2018年10月5日、BIOPLE FES(ビープルフェス)Vol.7に参加させていただきました。
7回目のテーマは「I’m biople」
ビープルとは「BioなPeople」の略で、「自然のものに囲まれて、オーガニックライフを送る人たち」という意味です。
今回は3つのカテゴリーがメインとなっていました。
- VEGAN(ヴィーガン)
- PROTEIN(プロテイン)
- CACAO(カカオ)
今回はオーガニック商品を多数取り扱っているビープル バイ コスメキッチンから10/26(一部11/16)に限定発売、先行発売になる新商品をひと足早くご紹介します。
約50社が集まっていた中から、「インナーケア」「セルフケア」の気になった製品をご紹介したいと思います。
フェス後に購入した製品のレビューは、実際に使用してからご紹介させていただく予定です。
もくじ
体内のリセットにはVEGAN(ヴィーガン)

VEGAN(ヴィーガン)と聞いて、聞いたことないなーと思われる方はたくさんいらっしゃると思います。
VEGAN(ヴィーガン)とは、完全菜食主義者・純粋菜食主義者の方のこと。
ベジタリアンと違う点は、乳製品やハチミツなどの動物由来の食品を一切口にしないところです。
日本のベジタリアン率は4.7%、そのうちヴィーガン率は2.7%なのだそうです。
「野菜中心の食生活は身体にいいことは知っているけれど、肉や魚、乳製品を取らない食生活なんて無理!」
私もそう思っていました。
なかなかスタートが切れないものです。
でも最初はハードルを低くして、まずは「週に1回」から始めてみましょう。
「1回」がクリアできると、徐々に回数を増やせます。
私は「週に1日」なら取り入れられるようになりました。
まだまだ少ないですが、回数を重ねるうちにお通じもよくなってきて、調子が良くなってきている気がします。
【体内をリセットするメリット5つ】
- 身体が軽くなって行動力があがる
- 体重が減る
- 味覚・嗅覚が鋭くなる
- 頭がすっきりして感覚が冴える
- イライラが減る
胃腸を休めて体内をリセットする方法と言えば、ファスティング(断食)が有名ですが、こちらはもっとハードルが高いです。
でもカンタン、気軽に始められるのが、VEGAN(ヴィーガン)を取り入れる方法なのです。
今は味も種類も豊富なので、肉や魚を使った食事を1回お休みにすることは、じつは全然難しくないんですよ。
例えば、朝はグラノーラ、昼はパスタ、夜はあったかみそスープ、おやつはチョコやチップス、なんて組み合わせも全部「ヴィーガン食」で出来てしまいます。
とはいっても、まだまだVEGAN(ヴィーガン)商品を取り扱っているお店は少ないです。
「ビープル バイ コスメキッチン」は、種類も豊富ですし、インターネットサイトからいつでも購入できます。
実店舗もあるので、実際に商品を手にして確認することもできます。
ひと昔前は、「食べても美味しくない」「味付けがうすい」と言われることが多かったVEGAN(ヴィーガン)の食品ですが、今はびっくりするほど美味しくなっています。
今回試食させていただいた「Cosme Kitchen Adaptation」の料理は、しっかりとした味付けと満腹感を味わえて、とても美味しかったです。



ヴィーガン ストロベリーチーズケーキグラノーラ

「CHAYA Macrobiotics」との限定コラボ商品
植物性の自然素材のみで、ストロベリーチーズケーキの味を再現しています。
美味しさの秘密は、隠し味の「白みそ」
優しい甘さに仕上がっていて、飽きずに食べられます。
一粒が大きめなので、食べ応えも充分です。
■10/26 限定発売
■価格/容量:600円+税 / 90g
チアシード蒟蒻ゼリー発酵プラス

カシス、カムカム味の2種類の蒟蒻ゼリー
スーパーフードのチアシードをすりつぶすことで、身体への吸収率がぐんとアップ。
プチプチとした食感と、つるんとした口当たりがとても食べやすく出来ています。
ビタミンCが世界一(レモンの60倍、アセロラの2倍)と言われるスーパーフルーツのカムカム味はほんのりすっぱくて美味しいです。
小包が四角形なので、携帯にも便利です。
■10/26 先行発売
■価格/容量:350円+税 / 10個入り・205g
食べるORGANIC

コーンポタージュ、トマト、えだ豆の3種類のスープ
1袋の中に2個のフリーズドライのブロックが入っています。
どれも素材の味が濃厚で、美味しさがぎゅっと凝縮されています。
ブロックタイプなので、溶けきるまでにちょっと時間がかかるので、ここは改善していただいたいなと感じました。
一杯で満腹感が味わえます。
■10/26 先行発売
■価格/容量:926円+税 / 3食入り・41.4g(コーン)32.7g(トマト)50.7g(えだ豆)
ティモール ザクロチップス

オリジナル、チーズ味の2種類のチップス
ザクロとひよこ豆を主原料に、ノンフライ製法で作られています。
厚みもあり、しっかり味付けされているので、食べ応えのある食感になっています。
チーズの味が濃くて、チーズ好きにはたまりません。
罪悪感を感じることなく食べられる一品です。
■11/16 先行発売
■価格/容量:300円+税 / 42g
老化防止にはPROTEIN(プロテイン)

ボディメイキングアドバイザーの森 弘子さんのトークショーに参加させていただきました。
引き締まった身体とつやつやの黒髪が印象的な森さん。とても50才には見えません。
なにより驚いたのは、きゅっとあがったお尻。
ワークアウトと良質なたんぱく質を取ることが、老化を食い止めるいちばんの近道だと教えて頂きました。
食べないダイエットはリバウンドをしたり、やつれてしまうので、逆に老化を進めてしまうのだそうです。
「プロテインは運動した人が飲むもの」というイメージがまだまだ強いですが、
例えば単調になりがちな朝食やランチの栄養補助、
ダイエット中の栄養補給、就寝前のリカバードリンクなど、
植物性のプロテインを取ることで、食事で補えないたんぱく質を摂取することができます。
「たんぱく質」が不足すると、筋肉の衰え、代謝機能の低下、免疫系の低下、肌や髪の輝きの損失などを引き起こす要因となります。
ソライナ・プロテイン[ダークチョコレート味]スターターセット

「えんどう豆たんぱく」「米たんぱく」で作った植物性のプロテイン
スーパーフードとして人気のマカとカカオをミックスしています。
ダークチョコレート味はコクがあって飲みやすいです。
持ち運びに便利なシェーカーとプロテインの豆知識を書いた小冊子がセットになっています。
■11/16 先行発売
■価格/容量:1,980円+税 / 60g
ウルトラフーズプロテイン チャイスパイス

小麦、卵、乳製品も使わない、今までになかったオーガニックプロテイン
大豆が合わない方、アレルギー体質の方、小さいお子さんにも安心して食べることができます。
限定フレーバーのチャイは、スパイスと天然の甘さがまろやか。
プロテイン初心者にも、飲みやすい味になっています。
■11/16 限定発売
■価格/容量:2,250円+税 / 150g |6,750円+税 / 500g
ノバスコシア オーガニックプロテイン カカオ&メープル

100%オーガニックのプロテイン
日本初のJAS認証を取っています。
有機チアシード、有機デーツ、有機メープルシロップ、有機カカオを配合した日本オリジナルブレンドです。
メープルシロップの風味が程よい甘さで、さらりとしてとても飲みやすいです。
個人的には、いちばん好みの味だと感じました。
■11/16 先行発売
■価格/容量:3,300円+税 / 210g
疲労回復にはCACAO(カカオ)

チョコレートに含まれるCACAO(カカオ)。
疲れているときは特に食べたくなりますよね。
正直、オーガニックのチョコレートには期待していなかったのですが、どれも美味しくて驚きました。
CHOCO&THINGS

オランダ発のヴィーガンでもあるオーガニックのローチョコレート
味はアーモンド&イチジク、コーヒークランチ、デーツ&チリの3種類。
カカオ豆には世界最高級豆とされている、ペルー産の純粋なナシオナル種を使用しています。
どれも控えめな甘さのビターチョコです。
デーツ&チリは後味がピリッとしていて、初めて食べる味でした。
パッケージもおしゃれでプレゼントとしても最適です。箱の内側にも可愛いイラストが描いてあります。
■11/16 先行発売
■価格/容量:650円+税 / 47g 43g(コーヒークランチ)
スパークリングロゼ ホワイトチョコレート

英国発のチョコレートブランド「LOVE COCOA」
ドミニカ産カカオと英国3つ星レストラン、5つ星ホテルでも提供されているDIGBY(ディグビー)のワインを使用しています。
パチパチキャンディーが弾けます。
チョコだけどスパークリングワインを楽しんでいるような、ちょっと不思議なチョコレートです。
パッケージデザインのセンスが素敵でこちらもプレセントに最適です。
■10/26 先行発売
■価格/容量:980円+税 / 80g
【CBD DAILY】インテンシブクリーム

麻(ヘンプ)から抽出されたCBD(カナビディオール)配合のクリーム
既存商品のオイルセラム、バームに加え、クリームが追加になりました。
CBDは、欧米では安全性の高い成分として、民間医療を含めて広く医療への応用も期待されている成分です。
身体のコリや筋肉痛の痛みを緩和したり、足のむくみを和らげてくれます。
ペパーミントオイルなどのハーブをブレンドしたさわやかな香りが心地よかったです。
浸透が早くてすぐに肌になじみ、べたつきを感じないのが優秀でした。
重い荷物を持って歩き回っていたので、肩や腕がパンパンだったのですが、施術後はすっきり軽くなりました。
【CBD DAILY】の8つの約束
- パラベン不使用
- 鉱物油不使用
- 着色料不使用
- ラウリル硫酸Na不使用
- プロピレングリコール不使用
- フタル酸エステル不使用
- ヴィーガン対応
- 動物実験は行っておりません
■10/26 先行発売
■価格/容量:3,500円+税 / 48g

【HUKKA DESIGN】カレリアンソープストーン

約28億年前に誕生したフィンランドの「カレリアンソープストーン」
フットケア、アイケア、カッサの3種類。
「カレリアンソープストーン」は高密度な素材なので、一度温めるとなかなか温度が下がりません。
冷たくした場合も持続性は同じです。
フィンランドでは暖炉の資材として使われているほどです。
実際に温めたストーンを他の方達と持ってみたりしていたのですが、ずっと温かいままでした。
マッサージに使うオイルが染みこまず、汚れたら洗剤で洗うことができるところもポイントです。
限定発売の商品は、nanadecorのオーガニックコットン巾着付きです。
【カレリアンソープストーン】の4つの特徴
- 保温や保冷効果が長時間持続
- 高密度な素材だから清潔
- お手入れがカンタン
- ノンケミカルの総天然石
■10/26 限定発売
■価格/容量:6,980円+税 / 440g(フットケア)|3,980円+税 / 120g(アイケア)150g(カッサ)
【アムリターラ】ヒマラヤ岩塩バスソルト

太古の海の化石「ヒマラヤ岩塩」のバスソルト
約3億8千万年前に誕生したヒマラヤ山脈から、長い年月を経て作り出されたヒマラヤ岩塩。
還元性を高めるために、ローズマリーと一緒に焼成加工しています。
紫色の岩塩がとてもきれいです。
バスソルトは湯冷めしにくく、いつまでもぽかぽかします。
私も色々使っていますが、岩塩独特の硫黄の香りは弱いように感じました。
売上金の一部はヒマラヤ山麓の自然を守るNPO「ヒマラヤ保全協会」に寄付されます。
■10/26 先行発売
■価格/容量:1,800円+税 / 520g(13回分)|500円+税 / 120g(3回分)
【eume】めぐりソックス
光電子・繊維を使用した2段階着圧ソックス
着圧ソックスというと、特に足首の締め付けがきつく、着脱に時間がかかりませんか。
このめぐりソックスは、おやすみ専用で設計されていることもあり、ほどよい締め付け感になっています。
素材はレーヨンシルクで肌触りがよく、とても柔らかいです。
商品を引っ張ってみたら、市販の着圧ソックスよりもかなり伸びました。
つま先なしのタイプで、長さは太ももまであります。
ひざは冷えやすいパーツなので、冷え対策にはとても助かるソックスです。
【光電子繊維の特徴】
光電子とは、自分の体温を利用して身体を保温する素材です。
遠赤外線作用により心地よい暖かさになります。
■10/26 先行発売
■価格/サイズ:3,980円+税 / free
【冷えむくみ対策】柔らかい『めぐりソックス』は妊婦さんにもおすすめ
【BLUME edena】スキンローション・オイルウォーターセラム
/jin-img-kadomaru]
「オイル美容」と「水美容」から生まれたローションとセラム
ジャパニーズベリー、ジャパニーズハーバルの2種類のシリーズ。
3色のオイルドロップで有名なBLUME edenaから新商品がでました。
エイジングケアにピンクのジャパニーズベリー
日本古来のベリーを含む10種のベリーのパワーが凝縮された、エイジングケアのシリーズです。
ローションはしっとりタイプで、乾燥やキメの乱れを整えます。
オイルウォーターセラムは、美容液層とオイル層の二層式。
既存商品のジャパニーズシトラスブレンドのセラムに比べて、少し軽い感触です。
こちらも肌への浸透が早く、オイルのべたつきは気になりませんでした。
天然のイチゴの香りです。
大人のゆらぎ肌にブルーのジャパニーズハーバル
季節や環境の変化で不安定になりがちな、ゆらぎ肌を整えるシリーズです。
どくだみ水をベースに、中央アルプス山麓で育った無農薬栽培の植物が処方されています。
ローションはさっぱりタイプで肌にすっとなじみ、重ねづけするともちもちします。
香りがとても弱いので、強い香りが苦手な方でも抵抗なく使えます。
オイルウォーターセラムは、こちらも美容液層とオイル層の二層式です。
■10/26 限定発売
■価格/容量:3,900円+税 / 100㎖(ローション)|5,900円+税 / 60㎖(セラム)
【manucurist green】 ナチュラルネイルカラー

成分の84%が天然由来成分でできているネイルカラー
5月から日本で展開しているパリ発のネイルケアブランド。
自然の処方で作られた、爪と地球にやさしいネイルカラーです。
筆は太めで塗りやすく、爪の負担を気にせずにネイルが楽しめます。
2018年秋冬は、艶やかをキープしつつ、グレイッシュなピュアカラー全6色が新登場します。
【Gray Agata / Khaki / Lilas / Poppy Seed / Queen of Night / Rose Mountbatten】
ヴィーガン対応商品です。
■10/26 先行発売
■価格/容量:2,200円+税 / 15㎖
最後に
「食べ物が身体をつくる」「セルフケア」
年齢を重ねると共に、この大切さを本当に実感しています。
身体はもちろん、肌や髪にも違いが出てきます。
若いときは大丈夫でも、年齢と共に回復に時間がかかるんですよね。
この記事をきっかけに、食べ物のことやセルフケアに興味をもっていただけたら嬉しく思います。
今回、初参加させていただいた「ビープルフェスVol.7」
出展会社様の商品に対する思いを強く感じ、有益で楽しい時間を過ごすことができました。
主催者のマッシュビューティーラボ様、サンプルをご提供いただきました出展会社様、招待いただきましたA8.net様には、心より感謝申し上げます。