万年筆のインクを入れる作業中に、手の指にべったりインクがついてしまいました。
注意をはらっていたつもりなのですが、いつの間にかしっかり指についていました。
急いで石けんで洗いましたが、全く落ちません。
調べたら『アルカリ電解水』が一番効果があるみたい!
でも使っているインクは違うもの。
私が使っているインクでも同じように効果があるのか実際に試してみました。
今回は、手についた万年筆のインクをキレイに落とす方法についてご紹介します。
同じインクを使っている方の参考になれば、幸いです。
手についた万年筆のインクを落とす方法

【万年筆のインクの種類】
- メーカー:PILOT(パイロット)
- インク:色彩雫(いろしずく)シリーズ
- 色:月夜(INK-50-TY)
まず試したのが、石鹸。
続いて台所用洗剤でも洗ってみました。
どちらもほとんど落ちません・・。

続いて試したのが、アルカリ電解水。
わが家にあったのは、pH(ペーハー)13の「フォーバーディー」
(有名な「水の激落ちくん」のpH(ペーハー)より少し高めなので、強力です)
これを何回か直接スプレーしてこすったら、かなり落ちました。

少し色が残っていたインクは、このあと入浴の際のシャンプーで完ぺきにきれいになりました。
\使ったのはこの商品/
もっと効率よくインクを落とす方法
アルカリ電解水の「フォーバーディー」を使えば、インクが落ちることはわかりました。
でも何回もスプレーしていると、指がシワシワになり時間もかかります。
もっと効率よく、早く落とす方法はないかと色々試してみたら・・。
ありました!
それは、「キッチンペーパーに含ませてから指をふく」です。
実際にやってみたら、直接スプレーするより圧倒的に早くインクが落ちました。
キッチンペーパーだと厚みがあるので摩擦に強く、インクがぺーパーに移るので落ち具合がわかりやすいです。
何より、「フォーバーディー」を使う量が少なくてすみます。
時間短縮のおかげで指のシワシワもだいぶ防げました。
今のところ、この方法が最速でインクを落とせます!
今後もっといい方法を見つけたら、追記しますね。
アルカリ電解水を使うときに注意すること
自然に優しいと言われているアルカリ電解水ですが、それは使ったものに界面活性剤のような洗剤成分が残らないから。
強アルカリ性の水酸化ナトリウム水溶液には変わらないので、そのままにしておくと手がとてもカサカサします。
忘れずにしっかり保湿をしましょう。
ワセリンやハンドクリームなどがおすすめです。
イソップのハンドクリームは保湿力が高くておすすめです。
まとめ(万年筆のインクを落とす方法)
手についた万年筆のインクを落とすには、「アルカリ電解水」が一番効果があります。
シャンプーに関しては、最初に使ってもほとんど落ちませんでした。
あくまでアルカリ電解水で落とした後の仕上げ、で使うのがいいと思います。
試したもの | インクの落ち具合 |
---|---|
石鹸 | ほぼ落ちない |
台所用洗剤 | ほぼ落ちない |
アルカリ電解水 | かなり落ちる |
シャンプー | 少しだけ落ちる |
手についたインクはこちら
インク落としに使ったアルカリ電解水はこちら
保湿力の高いハンドクリームはこちら
以上、手についた万年筆のインクを落とす方法のご紹介でした。