あなたのお宅は『ふるさと納税』をされていますか。
年末のテレビCMを目にして、名前は聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
わが家では、4年前から『ふるさと納税』をしています。
2018年も限度額いっぱい寄附しました。
寄附した自治体は9ヶ所。
しかし・・
昨年までは夫婦それぞれで寄附をしていたので、9ヶ所でも何の問題もなかったのですが、
今年は、私が無職。
それなのに、つい例年と同じように5ヶ所を超えて寄附をしてしまいました。
残念ながら、確定申告の手間が不要になるワンストップ特例が使えないことに・・。
【ワンストップ特例】
確定申告をする必要のない給与所得者が、確定申告をせずに寄附金控除を受けられる仕組み
- 条件:寄附先が5自治体以内
- 必要書類:寄附金税額控除に係る申告特例申請書、マイナンバーカード
今回は、2018年『ふるさと納税』の返礼品のほか、確定申告書の書き方もご紹介します。
もくじ
ポータルサイト【ふるさとチョイス】

わが家が利用しているのはふるさとチョイス、利用率NO.1のサイトです。
【特徴】
- お礼の品の掲載数200,000超
- 申し込み可能自治体1,400超
- 寄附金の使い道の選択肢12,000超
北海道中札内村【産地直送・期間限定】 村のじゃがいも4種セット

【内容】村のじゃがいも4種セット(10㎏)
(インカのめざめ、インカのひとみ、北あかり、北海こがね)
【寄附金額】10,000円
※限定50個、10月上旬から出荷
有名な花畑牧場のある中札内村で取れたじゃがいもが4種類
どの品種も甘みがあっておいしく、日持ちもいいので、一昨年からリピートしている返礼品です。
以前は別自治体で「インカのめざめ」単品を選んでいたこともありましたが、芽の出るのが早く保管が難しかったので、複数品種に変えました。
4種類入っていると長く楽しめます!
じゃがいもの品種は出荷状況によって変更になるときもあります。
2018年は「インカのひとみ」ではなく「さやあかね」が入っていました。
こちらの返礼品は、8月に入ってからポータルサイトに掲載されます。
岐阜県川辺町 伝統製法熟成本みりん3本セット

【内容】福来純本みりんの3本セット(720ml)
【寄附金額】10,000円(2019年は13,000円になっています)
※「福来純三年熟成本みりん」から商品名を変更されていますが、商品内容に変更はありません
満天☆青空レストランでも紹介された「白扇酒造」
熟成に3年かけているだけあって、芳醇な味が料理の味をワンランクアップしてくれます。
こちらも一昨年からリピートしている返礼品です。
百貨店のバイヤーもおすすめの品だそうですよ!
島根県出雲市 児玉製麺「出雲そば・和麺詰合せ」

【内容】
- 特撰出雲そば300g×4袋(約12人前)
- 出雲茶そば200g×3袋(約6人前)
- とろろ入り出雲そば250g×2袋(約6人前)
- 平うどん250g×1袋(約3人前)
- 丸うどん250g×1袋(約3人前)
- 三色ひやむぎ400g×2袋(約8人前)
- 光枝ばあちゃんのめんつゆ(濃縮)44g×18袋
【寄附金額】10,000円
そばが苦手だった私が、唯一食べられる出雲そば。
風味豊かなそばもさることながら、少し甘めの「光枝ばあちゃんのめんつゆ」が最高においしいです。
4年前からふるさと納税をしていますが、わが家で一番回数が多い返礼品です。
兵庫県篠山市 丹波篠山産黒枝豆(サヤのみ)2㎏

【内容】黒枝豆サヤ1㎏×2袋
【寄附金額】10,000円
※10月下旬に出荷
枝豆よりも実が大きく、味の濃い黒豆の枝豆。
丹波たぶち農場の黒枝豆は、3年前からリピートしている返礼品です。
以前に枝付きの枝豆も頼んだことがありますが、長さがあってサヤをとるのが大変だったので、やめてしまいました。
こちらの返礼品は、8月に入ってからポータルサイトに掲載されます。
長崎県佐世保市 超徳用人気抜群カステラ切り落し12パック入

【内容】カステラ切り落し12パック
(蜂蜜カステラ4各230g・抹茶カステラ4各230g・残り4各230gはおまかせ)計2,760g入
【寄附金額】10,000円
美味しいカステラが食べたくて選んでみました。
「和泉屋」は長崎の方もおすすめしている老舗です。
おまかせの味は「黒糖」。
かなりボリュームがあるのですが、蜂蜜の味とザラメの食感が美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまうお味でした。
高知県宿毛市 ケンボロー豚 ウデ・モモ切り落とし2.5kg

【内容】ケンボロー豚 もも、うで各1.25㎏程度/計2.5kg
【寄附金額】17,000円
ケンボロー豚は、さっぱりしていていて脂身もおいしい豚肉です。
3年前からリピートしています。
以前はいろんな種類のお肉がどどーんと入っていたのですが、2018年から変更になり部位も量も減ってしまいました。
バラ肉や肩ロースが好きだったので、残念ですがこの返礼品は今回が最後。
宿毛市は「小夏」「文旦」などのおいしいフルーツもあるので、今後はそちらを選ぼうと思います。
佐賀県上峰町 黒毛和牛切り落とし1.6㎏

【内容】黒毛和牛切り落とし1.6㎏
【寄附金額】10,000円
ボリュームにひかれ、初めて牛肉を返礼品に選んでみました。
柔らかくて赤みが多くとても満足した切り落としだったので、2回頼んでしまいました。
上峰町で人気1位の返礼品でしたが、2019年はないかもしれません。
1/6現在、サイトには表示されていませんでした。
同じような返礼品はポータルサイト【さとふる】でまだ取り扱いがありました。
- 大阪市泉佐野市 「黒毛和牛小間切れ切落し550gx4パック(計2.2kg)」
- 寄附金額:10,000円
ポータルサイト【ふるなび】

ふるさとチョイスとは違った傾向の【ふるなび】を初めて使ってみました。
【特徴】
- 家電製品の取り扱いが豊富
- 商品券、旅行券の取り扱いが豊富
- 寄附やレビューでAmazonギフトコードがもらえる
静岡県小山市 Amazonギフト券
【内容】Amazonギフト券10,000円
【寄附金額】25,000円
Amazonでの買い物が多いので、年末に駆け込みで申し込みました。
返礼率が40%なので、2019年はないかもしれません。
こちらも1/6現在、サイトには表示されていませんでした。
ふるさと納税を始めるときの注意点2つ
ふるさと納税では、控除上限額内の寄附であれば、寄附合計額から2,000円を差し引いた分が、所得税や住民税から還付・控除を受けられます。
収入や家族構成で金額が変わってくるので、事前に計算しておきましょう。
ポータルサイトによって計算結果に違いがでることがあるので、複数のサイトで計算してみることをおすすめします。
また、返礼品選びが楽しくなって、ついまとめて一気に寄附をしがちです。
請求もまとめて来ますので注意が必要です。
返礼品も冷蔵品、冷凍品の場合は保管スペースの確保も考慮しないと大変なことになります・・。
- 事前に寄附金額を複数のサイトで計算してみる
- 寄附をするタイミングは計画的に
5自治体を超えてしまった時の確定申告書の書き方
寄附先の自治体が5ヶ所を超えてしまったため、確定申告が必要になりました。
すでに会社での年末調整を済ませ、寄付金だけの申請であれば、1月15日から申請が可能です。
申請書は、国税庁 確定申告書等作成コーナーからネットで作成できます。
【準備するもの】
- 源泉徴収票
- マイナンバーカード または マイナンバー通知カード+運転免許証などの身分証明書
入力が完了したら、申請書を印刷し管轄の税務署へ提出します。
【申請書の提出方法】
- 郵送
- 税務署へ持参する
- 税務署の時間外収受箱に投函する
申請書は3月に入ってから「配達記録」で郵送しました。
「配達記録」だと切手代とは別に料金がかかりますが、郵便物が相手先にきちんと届いているか確認できるので安心です。
書類に不備がなければ、約1ヶ月後に税務署から「国税還付金振込通知書」がハガキで届きます。

ハガキが届いた日に銀行を確認したところ、無事、税金が還付されていました。
金額は約25,000円。
きちんと申請しておいてよかったです・・。
2018年ふるさと納税まとめ
今年で4年目となったふるさと納税。
今までは「ふるさとチョイス」オンリーでしたが、ほかにもポータルサイトがたくさんあることを知りました。
選べる返礼品も特産品にとどまらず、いろいろな商品が出ています。
もっとお得になる方法があったかもしれませんね。
2019年のふるさと納税は、もっと詳しくリサーチして、賢く利用していきたいと思います。