スポンサーリンク
手帳にこっそり書いていた『人生でやりたいこと100のリスト』
実際に文字にしてみたら、やりたいことが実現するようになりました。
それはきっと、自分に宣言することで、目標が明確になって、自分がどうありたいのかが分かってくるから。
実現のスピードを速めるため、今回思い切ってブログに書くことにしました。
ブログに書くことで、さらにスピードが増して、どんどん実現していって・・・
その先には楽しい50代が待ってる気がします!
達成したら、追記していきますね。
スポンサーリンク
人生でやりたいこと100のリスト
リストを作るときのマイルール
- やりたいことの大きい小さいは気にしない
- 非現実的なことでも気にしない
- 簡単なことでも気にしない
mana
それではスタート!
- 毎日笑って暮らす
- サグラダ・ファミリアへ行く
- カサ・ミラへ行く
- コロニア・グエル教会へ行く
- グエル公園へ行く
- グエル邸へ行く
- カサ・バトリョへ行く
- プラド美術館へ行く
- アルハンブラ宮殿へ行く
- ノートルダム大聖堂へ行く
- モンサンミッシェルへ行く
- ルーブル美術館へ行く
- オルセー美術館へ行く
- モンマルトルへ行く
- フィレンツェへもう一度行く
- ALESSI美術館へ行く
- シャウエンへ行く(モロッコ)
- サハラ砂漠へ行く
- アブシンベル神殿へ行く
- 死海で浮く
- 日本全国制覇する(あとは富山、岡山、徳島、福岡、佐賀)
- 島根の玉造温泉へもう一度行く
- 長崎の九十九島へ行く
- 高知の宿毛へ行く
- 屋久島へ行く
- 石垣島へ行く
- 小浜島へ行く
- 宮古島へ行く
- 富士山に登る
- ジブリ美術館へ行く
- 3ヶ月に1度は神社、寺に参拝に行く 継続中
- 御朱印帳をいっぱいにする 継続中
- 一人旅をする
- もう一度バイクに乗ってツーリングへ行く
- 子どもが巣立ったら、旦那と気まま旅をする
- 月に1冊以上本を読む 継続中
- 月に2本以上映画を観る 継続中
- 月に1回は美術館へ行く 継続中
- 猫を飼う 8月に達成
- 猫と一緒に昼寝をする 9月に達成
- 仮想通貨のXRPを買う 8月に達成
- 仮想通貨のXRPを増やす 継続中
- ブログを始める 6月に達成
- 有料テーマを入れる 6月に達成
- ブログを継続する 継続中
- 100記事書く 70記事通過
- ブログの閲覧数3,000PV達成する 1月に達成
- ブログの閲覧数5,000PV達成する 2月に達成
- ブログの閲覧数10,000PV達成する
- ブログの閲覧数30,000PV達成する
- ブログの閲覧数50,000PV達成する
- ブログの閲覧数100,000PV達成する
- 複数ブログを持つ 4月に達成
- プログラミングを覚える
- ブログ記事に載せるイラストを描く
- アイコンのイラストを自分で描く 5月に達成
- ココナラでイラストを依頼する 7月に達成
- マーケティングを勉強する 10月に2冊読了
- ブログ仲間を増やす オフ会、ランチ会参加
- ブログで1万円の収益を出す 10月に達成
- ブログで10万円の収益を出す
- ブログで20万円の収益を出す
- ブログで30万円の収益を出す
- カフェでブログを書く
- ICL手術をする
- 歯科矯正をする
- 高須クリニックでほくろを消す
- 高須クリニックでシミを消す
- クロールを25m泳げるようにする
- 料理のレパートリーを増やす 継続中
- お菓子をつくる 10月に達成
- 苔を育てる 継続中
- 大きな苔テラリウムをつくる
- 毎月美味しい和菓子を食べる 継続中
- 十分すぎるほど寝る
- 何もしない1日を過ごす
- 1日中ベッドから出ないで過ごす
- 会いたい人に会う 継続中
- 息子とたくさんデートする 継続中
- マリンスタジアムの外野席で応援する
- 妹と遊びに行く
- 母と遊びに行く 10月に達成
- 母と野球を見に行く 2回達成
- 母を旅行に連れていく
- 義父母を旅行に連れていく
- 叶姉妹に会う
- 草間彌生さんの原画を買う
- 京都に別邸をつくる
- オリジナル鬼瓦をつくる
- 日本庭園をつくる
- 日本家屋に住む
- 弓道を習う
- カメラを習う
- 家政婦を雇う
- 運転手を雇う
- ザ・スパ・アット・マンダリン・オリエンタル・東京でエステを受ける
- ソファーを新調する
- センスのいい花屋のオーナーになる
- 自分用のPCを購入する 12月に達成
- ルンバを購入する
最後に
100個書いたら、旅行とブログが大半を占める結果となりました。
子どもが生まれてから海外旅行へ行っていないので、欲求がはっきりと表れてますね(笑)
手帳に書いていた100のリスト。
実は、ブログに書くまで、半分くらいしか埋められていませんでした。
考え始めると、なかなか100個って思いつかないんですよね。
この先、まだ何年も生きる可能性があるのに、どうして100個くらい思いつかないのだろうと思ったら、無意識に思考にブレーキをかけていることに気が付きました。
思考のブレーキとは、今までの経験や過去の古い価値観に基づいて、きっと出来ないだろう、無理だろうと思ってしまうネガティブな感情です。
自分を開放して、自由に正直に書き始めたら、100個書くことができますよ!
思考のブレーキを外して、あなたも100のリストを作ってみませんか。
mana
考えるのは自由だから楽しいよ!
やりたいことリストを書いている方は、他にもたくさんいらっしゃるんですよ!
いくつか紹介させていただきますので、ぜひ読んでみてくださいね。
手帳に書くのもいいですね

手帳が続かない!2つのコツで空白だらけの手帳を楽しく復活!今回は、買ったけれど、だんだん使わなくなっていく手帳を、 楽しく復活させるコツについて、私の経験をもとにお伝えします。 ポイ...