美容と健康にとてもよいエクストラバージンオリーブオイル。
産地や製法など種類がたくさんあって、ニセモノも多い中、どの商品を選べばいいか迷ってしまいますよね。
ネットで目にしたオリーブオイルショップのストーリーにちょっと惹かれ、購入してみました。
お店の名前は『フシコス』
ご存知ですか。福岡では有名みたいですね。
缶を開けた瞬間からいい香りがして、今まで食べたどこのオリーブオイルよりも抜群においしい!
大当たりでした!
今回は、いちど食べたらやみつきになってしまう、本物の最高級オリーブオイル『フシコス』をご紹介します。
2019年11月15日から価格改定され、定期便がさらにお求めやすくなりました!
もくじ
新鮮でおいしいエクストラバージンオリーブオイルを見分ける3つのポイント
エクストラバージンオリーブオイルは、風味、香りともにすぐれオリーブオイルの中で最も鮮度が高いオイル。
でも、日本ではエクストラバージンオリーブオイルと表示できる基準が、国際オリーブオイル協会(IOC)が定めた国際規格よりゆるいので、偽物も多く存在してしまいます。
ここでは、本物のエクストラバージンオリーブオイルを簡単に見分けられるポイントを3つご紹介します。
この3点をクリアすれば、偽物はかなりふるい落とせるはずです。
- 酸化から守ってくれる容器であるか
- しっかり内容の表示がされているか
- 0.8以下の酸度であるか
酸化から守ってくれる容器であるか
エキストラバージンオリーブオイルの大敵は光です。
光はオイルの酸化を進めてしまい、酸化が進むと味も香りも落ちてしまいます。
オイルの容器は、ペットボトルより濃い色のついた遮光ビン、遮光ビンより光を通さない缶がいいとされています。
またサイズは、開封後1~2ケ月で食べきれる量が理想です。
しっかりと内容の表示がされているか
裏面のラベルや公式サイトに、オリーブの品種・原産国・抽出製法がしっかり記載されているか確認しましょう。
抽出製法は、コールドプレス(低温圧縮)製法ならOK。
オリーブオイルの生産量が多いのはイタリア産やスペイン産ですが、本物のエクストラバージンオリーブオイルの生産比率がいちばん高いのはギリシャ産、80%を占めています。
酸度が0.8%以下であるか
国際オリーブオイル協会(IOC)が定めた国際規格では、エキストラバージンオリーブオイルは酸度(遊離脂肪酸)の割合が100g中0.8g以下とされています。
ちなみに今回ご紹介するフシコスの数値は、酸度0.8%以下をはるかに下回る0.27%。
もはや 最高レベルとも言える逸品です。
ギリシャ産フシコスオリーブオイルの4つのこだわり
フシコスオリーブオイルは、さきほどの3つのポイントをすべてクリアしています。
そのうえさらに4つのこだわりがあるのです。
一切の化学処理をしないコールドプレス製法
酸化しにくいコロネイキ種
鮮度に差がつく空輸
生産者の顔がみえるオリーブオイル
化学処理を一切しないコールドプレス製法
フシコスはコールドプレス製法でつくられています。
コールドプレス製法とは、オリーブの果実や種子に熱を加えず、圧力をかけて抽出する方法。
高温で抽出したオリーブオイルにくらべ、栄養素が破壊されることがありません。
作り方はとてもシンプルで、オリーブを収穫後、洗浄し、撹拌し、タンクに入れるだけ。
そのあとは自然の時間にゆだね、4ヶ月待つと、金色に輝くエキストラバージンオリーブオイルができあがります。
フシコスのオリーブオイルは化学処理を一切おこなわない、昔ながらの製法でつくられているのです。
酸化しにくいコロネイキ種
フシコスは、ギリシャ固有のコロネイキ種を100%使用。
コロネイキ種は、1,000種類以上あるオリーブ品種のなかでもとりわけオレイン酸とポリフェノールの含有量が多く、最も酸化しにくい品種として知られています。
収穫時期になるとイタリアやスペインのオリーブオイルメーカーがこぞって輸入し、自社のオイルにブレンドしたがるほどの実力を備えた品種です。
鮮度に差がつく空輸
多くのオリーブオイルは、海外から船便で何日もかけてやってきます。
でもフシコスのオリーブオイルは空輸。
わずか1日ほどで日本へ到着するので、圧倒的に鮮度がちがいます。
生産者の顔がみえるオリーブオイル
野菜や肉、魚など、国内の生産品では目にすることの多い、生産者がわかる産直品。
フシコスのオリーブオイルは、ギリシャのシラキス・ファミリーが700年前から先祖代々たいせつに育てているオリーブから作られています。
生産から出荷まで一貫しておこなっている、国際的な産直限定品と言えます。
おすすめは缶入りのフシコスオリーブオイル
フシコスオリーブオイルには、瓶や遮光ビンもあるのですが、おすすめは、光を100%遮断してくれる缶タイプ。
【サイズは2種類】
- ミニサイズ:200g
- レギュラーサイズ:450g
どちらもオリーブオイルと専用ポアラーのセットで届きます。
液だれもしません!
フシコスオリーブオイルはどこで買える?
フシコスオリーブオイルは福岡県の実店舗のほか、ネットならAmazon・楽天・公式サイトで購入できます。
公式サイトだと、初回限定で「ミニサイズセット」が購入できるので、チェックしてみてくださいね。
通常価格3,300円が、40%オフの1,980円(税込)+送料660円 (※簡易包装)とお得になっています。
【ミニサイズセット】
- オリーブオイル200g
- 専用ポアラー
- おいしくリーフレット
- レシピカード
通常サイズなら「定期便」があります。公式サイトならリピーターに嬉しい特典付です。
【定期便だけの5つの特典】
- 定期便利用の場合は、割引価格を適用(簡易包装)
- 注文の手間がはぶける自動配送
- お得な情報を優先してお届け
- 定期便の商品以外でも送料無料
- 選べるお届けサイクル(1ヶ月または2ケ月)
- 1缶コース:5,000円(税込)
- 2缶コース:9,000円(税込)
※定期便の商品は、3回お受け取り後はいつでも解約できます。
商品が使い切れていない時は、次回お届け予定日の8日前までなら電話(0120-503-077)またはお問い合わせフォームからいつでも変更が可能です。
プレゼントとして贈りたい場合は、定期便の価格が適用されたまま、化粧箱入りに変更してもらえます。
そのまま食べれば違いがわかる!フシコスオリーブオイルのおすすめの食べ方とレシピ
フシコスのエキストラバージンオリーブオイルは、そのまま食べると味や香りの違いがよくわかります。
わが家で試してみたおすすめの食べ方をいくつかご紹介します。
シンプルサラダ2種
レタス・しらす・フライドオニオン
味付けはシンプルに塩・コショウ・オリーブオイルだけ。
毎日食べても飽きない味になります!
このサラダを食べるようになってから、ドレッシングの出番がなくなりました。
しらすで、DHA・EPAがとれるのでおすすめ。
レタス・コーン
こちらも味付けはシンプルに塩・コショウ・オリーブオイルだけ。
甘いコーンより、甘みの少ないコーンの方があいます。
コーンは皮付きのまま、5分ほどレンチンすればすぐに出来上がります♪
ニンジンとカラムーチョのサラダ
にんじん・カラムーチョ
にんじんが苦手でも、スナックとあわせることで食べやすくなるサラダです。
オリーブオイルをたすことで、マヨネーズとあえても軽さがでます。
- にんじんを千切りにして塩・コショウをふる
- カラムーチョを砕いて①にまぜる
- オリーブオイル・マヨネーズ(各適量)で①をあえる
- ちぎったレタスにのせる
残って湿気てしまったカラムーチョでも大丈夫です。
桃とモッツァレラチーズと山椒
桃・モッツァレラチーズ・カシューナッツ・山椒
デザートだと思っていた桃が、ちがう顔を見せた!と衝撃をうけた一品です。
ピリッとした刺激の山椒ががくせになり、何度でも食べたくなる味に仕上がります。
白ワインやシャンパンのおつまみとしても。
- 桃とモッツァレラチースを適当な大きさに切る
- カシューナッツ・塩・オリーブオイル・山椒をかける
フランスパンにつけて
フランスパン・オリーブオイル・少量の塩
オリーブオイルのフレッシュな香りや特徴が、いちばんわかる食べ方です。
塩気もあって、食べだすと止まらない味!
チキンカツ(ノンフライ)のアクセント
ノンフライのチキンカツを作るときにオリーブオイルを回しかけます。
そのままはもちろんですが、熱してもおいしいのです。
さらに仕上げに少しだけかけると、香りがぐんとひき立ちます。
さらりとしているので、衣はサクサク、全く脂っこさを感じません。
まとめ
フルーティーで味わい深く毎日食べても飽きない、フシコスオリーブオイル。
美容にいいのはもちろん、免疫力を高めたり、便秘や腸内環境の改善にもなります。
この貴重なギリシャからの産直品。
あなたの厳しい目と舌で、ぜひチェックしてみてくださいね。
以上、いちど食べたらやみつきになってしまう、本物の最高級オリーブオイル『フシコス』のご紹介でした。